会社設立をお考えの方へ
会社設立には登記の専門家である司法書士がご相談を承ります。
良くご質問を受けるのは主に次のようなことです。
Q1 会社作るのってどの位の費用や時間がかかるの?
Q2 会社を作るのに何をしたらいいの?
Q3 会社を作る手順は?
Q1 会社作るのってどの位の費用や時間がかかるの?
当事務所の株式会社設立には2つの種類があります。時間、コスト、手間がそれぞれ異なりますので、ご自分にピッタリのタイプをお選び下さい。
タイプA(小さな会社様向け)
目 安:資本金100万円以下、取締役1、2名で、できるだけ初期費用を抑え
たいという会社様向けです。
依頼から登記申請まで10営業日
費用総額:270,000円(税込み)
含まれる費用 登録免許税 150,000円、定款認証費用51,100円、
完了登記簿謄本1通570円、印鑑証明書1通500円
特 徴:面談は当事務所もしくはご指定の場所にお伺い致します。
郵送も可能です。
会社の実印になる印鑑はご準備下さい。
印鑑証明書の取得も含まれます
タイプB(最も一般的なタイプです)
目 安:取締役会を置かず取締役数2,3名の会社様向けです。
依頼から登記申請まで6営業日
費用総額:300,000円(税込み)
含まれる費用 登録免許税 150,000円、定款認証費用51,100円、
完了登記簿謄本1通570円、印鑑証明書1通500円
Q2 会社を作るのに何をしたらいいの?
ご準備頂くのは、以下のとおりです。
その他は、当事務所で行います。
1 ご自身名義の預金通帳(現在使用中の物でも構いません)
2 出資される方及び取締役になられる方のご実印、印鑑証明書
3 当事務所の設立チェックリストへの記入
4 資本金のお振込と通帳のコピー
5 A,Bタイプは会社の実印の作成
Q3 会社を作る手順は?
設立チェックリストにご記入頂きます。
ご記入頂くのは、
・会社名、本店所在地、事業目的、資本金(1円から可能です)、決算期、取締役等の任期、取締役等役員や出資者の住所、氏名、設立希望日などになります。
ご不明な点は、面談の際、もしくはお電話やメールにてご相談下さい。
詳しくご説明させて頂きます。
1.会社の実印の発注
会社名が決まったら会社の印鑑を作成します。こちらで代行も可能です(Cタイプは含まれています)。
2.定款の作成・会社設立書類への押印
頂いた設立チェックリストを元に、定款案を作成しご確認頂きます。
当事務所で作成致しました書類に実印にて押印頂きます。
シャチハタは使えませんのでご注意下さい。
3.定款認証
作成した定款のご確認後、公証役場にて定款認証を行います。
この定款は電子定款となり、印紙税4万円が不要となります。公証役場での定款認証日の前日までに、登記費用をお振込頂きます。
4.資本金の金融機関への入金
この段階では会社はまだできていませんので、出資者の代表になる方(複数の場合)の個人の口座に、資本金全額を振り込みます。
この通帳の表紙と振り込まれた該当のページのコピーをお願い致します。
5.設立登記申請
指定された申請日(この日が会社設立日になります)に登記申請致します。
6.登記の完了
登記の申請から1週間から10日位で登記が完了します。
管轄の法務局によって、登記の完了の期間は異なります。
7.書類等のご送付
当事務所より、電子定款、印鑑カード、完了登記事項証明書等をご郵送致します。
当事務所にご相談頂くメリット
・税理士、社労士、弁護士、行政書士等無料で専門家をご紹介いたします。
設立前に調べておきたい助成金のこと、設立後の開業届や融資、税務の相談、許認可についても、ご相談頂ければ適任の専門家を無料でご紹介させて頂きます。
・設立後のアフターフォロー
設立後にも本店を移転したり、増資をしたり等登記が必要になってくる場合がたくさんあります。また、契約書を取引先と取り交わす際や各種規約、約款を作成する必要がある場合など、ご相談に応じています。
安心の顧問契約(個別報酬20%OFF)もご用意しております。
・当事務所は法律事務所との合同事務所です。
いざという時も安心です。